2014年8月10日(日) |
ジョジョの奇妙な冒険1部を読んでの感想文 |
|
|
ジョジョ奇妙な冒険1部ファントムブラッド を読んで、
週刊少年ジャンプ 1987年1・2号 - 46号(44話:1 - 5巻)
ファントムブラッドはジョジョシリーズ全体の中で地味な印象を受け、特にドラゴンボールに代表されるな強さのインフレーションが好きである、もしくは昨今の漫画、小説にある能力バトル好きには特にそういう風に思えてしまう節があります。
まずは連載当時の時代背景ですが、70年は、手塚治虫の系譜から書き込みが徐々にデフォルメ絵から等身が高い人物描写へ移行していきます。残酷な描写があるものの、ストーリでの見せ方がまだまだ主流なイメージです。
例としては
あしたのジョー 1968、ドラえもん 1969、ベルサイユのばら、1972
デビルマン 1972、ブラックジャック 1973、銀河鉄道999 1977、キン肉マン 1979
等があります。
80年になると、さらに書き込みが誇張され、劇画的なものが多くなります。また絵としても際どい描写が増え始めた時期です。
ジョジョの絵柄が濃い、グロテクス絵がうんぬんって人もいるけど、この時代はこのような手法の漫画が増えた時期だと思います。
ブラックエンジェルス 1981、 北斗の拳 1983、 ドラゴンボール 1984、 魁男塾 1985、 シティーハンター 1985、 孔雀王
1985、 聖闘士星矢 1986 らんま1/2 1987、 ゴッドサイダー 1987、 BASTARD 1988 寄生獣 1988、 3x3
EYES 1987
特に、孔雀王、ゴッドサイダー、寄生獣、3x3 EYESなどのグロ描写は70〜80年代のホラー映画ブームも関連してると思っています。
例では、
エクソシストシリーズ 1974 、オーメンシリーズ 1976
エイリアンシリーズ 1979、13日の金曜日シリーズ 1980
エルム街の悪夢シリーズ1984、霊幻道士シリーズ 1985、幽幻道士シリーズ 1986
等があります。
ちなみにそのころライトノベルと呼ばれる元祖的なものも80年代あたりから出てきて、90年代で確立されてます。
80年は、若年層向けの挿絵付きの小説専門のレーベルというものは余りありませんでした。それ以前というと少年少女向けの小説といえば「怪人四十面相」などのミステリーもの。
J・R・R・トールキン作の『指輪物語』のファンタジーもの翻訳。早川書房などのSF系などが主流だったのではと思ってます。
ファントムブラッドは、友情・対立・2人の成長を描いている話ですが、 前半はミステリー・サスペンス要素。後半はファンタジー・ホラー要素で構成されており、
独特の絵柄ながらも当時の流行や、当時の子供のツボを割りと抑えていると思います。
犯行や謎解きにたどり着くまでの流れ。圧倒的な力をもつ吸血鬼やゾンビ。 不利な状況からいかに生き残るか!!勇気と受け継いだ技術で向かう主人公が描かれており、独特の絵柄、波紋、石仮面という斬新なファンタジー設定を設けながらも、その実態はまさにミステリー・ホラーの系譜を受け継いだ王道の冒険活劇であります。
そのような視点で楽しむ作品だと考え、昨今の作風にはない力強さとロマンスを感じられる作品だと思いました。
|
|
|
|
2012年8月5日(日) |
スマホ対応。フリー書籍化しました。 |
|
|
2012年6月9日(土) |
ハックルベリーフィンの冒険を読んでないけど感想文書いてみようw(2) |
|
|
きっかけ編
きっかけを3パターン用意してみました。
下の記事と組み合わせてお使いください。
パターン1
私がこの本を読むきっかけとなったのは、 書店の読書感想文コーナーでオススメ本として紹介されていたからです。そこには、トム=ソーヤーの友人の物語と紹介されていました。そのときは特に何も感じなかったのですが、挿絵がとても印象的だったのだけは覚えています。その後、たまたま図書館で勉強中に、再びその挿絵の本が目に入り、興味を持って手にとって読み始めました。この本は、アメリカでマーク・トウェインことサミュエル・クレメンズにより1885年に発表されたとのことでした。 昔から人々に愛されている本ということを知り、私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※282文字
パターン2
私がこの本を読むきっかけとなったのは、 以前、DVDをレンタルする時に、「ハックルベリー・フィンの冒険」が再映画化の看板とともに、昔のDVDが紹介されていたことでした。「ハックルベリー・フィンの大冒険」(1985)、「ハックフィンの大冒険」(93)と何度も映像化されているそうで、昔から人々に愛されている本ということを知りました。そのときは特に何も感じなかったのですが、後日、立ち寄った書店の読書感想文コーナーでオススメ本として紹介されてました。私は、DVDのことを思い出して、興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※265文字
パターン3
私がこの本を読むきっかけとなったのは、インターネットでオススメ本として紹介されていたからです。そこには、アメリカでマーク・トウェインことサミュエル・クレメンズにより1885年に書かれた児童文学で、この物語はアメリカ南北戦争以前の、おそらく1830年代か1840年代頃を舞台と紹介されていました。私は最初は何となく気になり、インターネットで調べました。一見子供向けの冒険活劇に捉えられそうな作品だが、2人の冒険を通しながら奴隷制度や争い事に対する強い批判がこめられ、物語にかくされたメッセージを読み解く面白さがそこには書かれていました。私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※298文字
使った資料。Amazonとウィキペディア(Wikipedia)他
|
|
|
2011年7月18日(月) |
ハックルベリーフィンの冒険を読んでないけど感想文書いてみようw(1)
|
|
|
あらすじと感想編
あらすじとシンプルな感想を用意してみました。あらすじのあとに●●と思いました。と書くパターンが一番楽かと思います。
いろんなパターンがあると思うので参考にしてください。
書くきっかけの後に、以下のような文章をのっけましょう。
****************************
あらすじは次のようなものでした。
アメリカ南部で暮らす、少年ハックルベルは、トムソーヤーとの冒険で6千ドル手に入れて未亡人のダグラスに引き取られました。そこで、窮屈ながら平穏に暮らしてたハックのもとに、これまで行方不明となっていたアルコール中毒の父親が財産のことを聞きつけてやってきます。
ハックの財産が自分のものだと主張し、ハックの冒険はこの父親から逃げ出そうとするところから始まります。
父親のもとから首尾よく逃げ出す事に成功したハックはミス・ワトソンが南部に売ろうと相談していたのを立ち聞きして逃げ出してきた、逃亡奴隷のジムと出会い、自由を求める旅が始まりました。
当時のアメリカでは奴隷制度は正当なもので、奴隷の逃亡、またそれを助けることは重罪でした。ハックはそのような中、罪悪感から何度も密告しようとしたが、ジムを助けることを選びました。
共にミシシッピ川を下っていき、そして様々な人と出会い、事件に遭遇することになります。途中で出会った二人組みに、懸賞金がかけられていたジムは売り飛ばされてしまい、ハックはジムを救出する決心をしました。
難航するかと思っていたジムの捜索ですが、実はトム・ソーヤの親戚の家に売られていました。その家に向かったハックはトムと間違われて歓迎され、その後、弟のふりをしてトムも親戚の家で合流し、一緒にジムを救おうと約束しました。
当時、奴隷逃亡者を助けることは「悪事」です。このような悪事にトムを巻き込むことを最初は拒否してたハックでしたが、トムの決心は固かったのでした。
二人はジムを救出しますが、実はすでにジムは自由のみになっており、ジムの本来の所有者であるミスワトソンはすでに亡くなっており、ジムを自由にすることを遺言としていたのでした。
実は、トムはこの事実を知っていて、ハックやジムにとっては真剣だった逃亡計画も、トムにとってはやはり遊びの延長線上におる冒険だったということが、最後に明かされるのでした。
この話は自由を求める旅というのがテーマとしてあり、個人の自由を尊重するアメリカの雰囲気をのびのびと書かれた本であると感じました。
父親から逃げ、上品な生活も投げ、重罪と知りながら、トムといっしょに自由を求めて旅に出る姿は、いつのまにか感情移入し、心から二人を応援したくなりました。
読んでいる途中で、たまたま現在放映中の冒険アニメに似たシーンがあったので、アメリカの歴史や文学作品が日本の文化にもとりいれられているように思いを馳せて、ちょっと感慨深いものがありました。
※1049文字 原稿用紙約3枚
使った資料。Google検索とウィキペディア(Wikipedia)
世界名著のあらすじ
世界・名著のあらすじ―精選38冊 (コスモ文庫)
|
|
|
2011年3月7日(月) |
"旧"就職氷河期時代の”非リア”就活法 |
|
|
大学生向けレポートものっけてるサイトということで、
もしかしたら需要あるかな?
最近、執筆した電子書籍(無料)です。
"旧"就職氷河期時代の”非リア”就活法
マーチ以下は就職できねぇワロスwww。コミュ力なんてないし、非リア充だし、、、。いろんな情報が錯綜する世の中。ネガティブな情報ばかりで、どんどんやる気が無くなっていくそんなあなたに必見。
今とは状況が異なりますが、1997〜2005年にあった就職氷河期時代の私なりの就職活動をまとめます。
当時のスペック。理系。2chではEランクと呼ばれる大東亜帝国出身。同じ大学の大学院(修士)へ行き卒業。在学中のバイト経験なし、サークル経験なし。恋人なし(非イケメン)。このレベルでも、就職氷河期である03年に一応大手メーカーに就職。現在も、同会社にて、残業なしでサラリーマン平均年収くらいは稼げている。
これが、今、がんばっている人へのひとつの参考になったら幸いです。
http://p.booklog.jp/users/snaker
PC、ipadやキンドルも対応してます。
|
|
|
2011年2月13日(日) |
無料の電子書籍はじめました |
|
|
http://p.booklog.jp/users/snaker
小論文の参考にもなるかとおもって、
こちらでも紹介しますね。
就職氷河期世代が語る,いまどきのビジネス術
就職氷河期世代が語った。いまどきのビジネス術を缶ジュース価格で紹介(オール試し読み可)。就職難、国内海外転勤、年功序列や終身雇用の崩壊、つらい社会を現在進行形で行きぬく筆者Snakerのヒネクレタ思想が心にきく?
茨の道を楽して進め
茨の道と、平坦な道。社会人において、重要な道はどちらでしょう?前者は、困難な状況や苦難の多い道だが、最短距離であり、リターンも大きい。後者は、平坦で何もない道だが、退屈で長距離、ゆえにリターンは少ない。就職氷河期世代が語った。いまどきのヒネクレタビジネス思想!?...
|
|
|
2010年12月5日(日) |
相互リンク追加 |
|
|
ネットアイドルゆきにゃんさんと相互リンク結びました。
感想・レビュー系サイトで脱毛の疑問と不安を解消を目的に、
クチコミ体験について書かれています。
私も家庭用レーザー脱毛の記事を投稿させていただきました。
興味がある方はぜひ♪
ヒゲ脱毛クチコミ体験ガイド
|
|
|
2009年7月17日(金) |
連載「星の王子様 読書感想文」まとめました |
|
|
星の王子様を読んでないけど読書感想文書いてみようをまとめました。
原稿用紙5枚くらいになりましたよ。
感想文はこちら |
|
|
2009年5月31日(日) |
広告.Google AdSense |
|
|
2009年5月17日(日) |
星の王子様を読んでないけど感想文書いてみようw(2
) |
|
|
あらすじと感想編
あらすじとシンプルな感想を用意してみました。あらすじのあとに●●と思いました。と書くパターンが一番楽かと思います。
感想部分は赤字で明記してます。いろんなパターンがあると思うので参考にしてください。
****************************
あらすじは次のようなものでした。
たった一人でサハラ砂漠に不時着した飛行士である「ぼく」は自分の飛行機の壊れたエンジンを直してました。人の住む場所からは遠く離れているし、飲み水も残り少ない、そんな状況で眠っていると、夜明けにふと話しかけられて起きました。そこには星の王子さまが一人立っていて、「ぼく」にあるお願いしました。
王子様の星の話、そこでの生活や、星を出た経緯、自分の星を出てから立ち寄った星で出会った大人たちの話、それに関する王子の考えなどを話し、愛とは、友情とは、大切なものとは何か、だんだん分かっていく話でした。
王子の星は家ほどの大きさで、そこには3つの火山と、根を張って星を割いてしまいそうになるバオバブの芽と、よその星からやってきた種から咲いた1輪のバラの花がありました。
王子はバラの花を美しいと思い、大切に世話していました。しかし、ある日バラの花とけんかしたことをきっかけに、他の星の世界を見に行くために旅に出ました。
王子は他の小惑星をいくつか訪れるが、そこで6つの出会いがありました。
それは、
「自分の体面を保つことに汲々とする王」
「賞賛の言葉しか耳に入らない自惚れ屋」
「酒を飲む事を恥じ、それを忘れるために酒を飲む呑み助」
「夜空の星の所有権を主張し、その数の勘定に日々を費やす実業家」
「1分に1回自転するため、1分ごとにガス灯の点火や消火を行なっている点燈夫」
「自分の机を離れたこともないという地理学者」
といった、どこかへんてこな大人ばかりでした。6番目の星にいた地理学者の勧めを受けて、王子は7番目の星、地球へと向かいました。
地球の砂漠に降り立った王子は、まずヘビに出会い、その後、王子は高い火山を見、数千本のバラの群生に出会いました。
自分の星を愛し、自分の小惑星の火山とバラの花を愛おしく、特別に思っていた王子は、自分の星のものよりずっと高い山、自分の星のバラよりずっとたくさんのバラを見つけて、自分の愛した小惑星、火山、バラはありふれた、つまらないものであったのかと思い、王子は泣いてしまいました。
泣いている王子のところに、キツネが現れ、悲しさを紛らわせるために遊んで欲しいと頼む王子に、仲良くならないと遊べない、とキツネは言いました。
キツネによれば、「仲良くなる」とは、あるものを他の同じようなものとは違う特別なものだと考えること、あるものに対して他よりもずっと時間をかけ、何かを見るにつけそれをよすがに思い出すようになることだという。これを聞いた王子は、いくらほかにたくさんのバラがあろうとも、自分が美しいと思い精一杯の世話をしたバラはやはり愛おしく、自分にとって一番のバラなのだと悟りました。
キツネと別れるときになり、王子は自分がキツネと「仲良く」なっていたことに気付きました。
これを読んで、仲良くなることは、あるものに対して他よりもずっと時間をかけ、他とは違う特別なものになることと思いました。
別れの悲しさを前に「相手を悲しくさせるのなら、仲良くなんかならなければ良かった」と思う王子に、「黄色く色づく麦畑を見て、王子の美しい金髪を思い出せるなら、仲良くなった事は決して無駄なこと、悪い事ではなかった」とキツネは答えました。
別れ際、王子は「大切なものは、目に見えない」という「秘密」をキツネから教えられました。
正直、難しい話ですが、すべて読み終わったあと、なんともいえない感じが残る本でした。
初めて読んだ時にはなにも感じなかったですが、印象の深いページを何度も何度も読み返してみると、実は簡単そうに見えるこの本の深さが少しづつ分かってきた気がしました。
ごくありふれたもの、いつも水や空気のようにあるものの中に、大切なものがあるんだなぁと思いました。また大切なものだからこそ埋もれやすいものと感じました。
読めば、読むほどいろいろな発見があり、面白かったと思います。
また、大人になってからこの本と再会したとき、同じように発見があり、また同じように大切な何かをこの本から学べるような気がしました。
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないという言葉を信じて、また王子さまとの再会に備えて、自分の心を育てようと思いました。
※1732文字 前回のを含め 原稿用紙約5枚
使った資料。Google検索とウィキペディア(Wikipedia)
|
|
|
2009年5月15日(金) |
第55回青少年読書感想文全国コンクール(中学校・高等学校の部) |
|
|
「第55回青少年読書感想文全国コンクール」課題図書が決まりましたので紹介します。
中学校
8分音符のプレリュード (Y.A.Books)
著者:松本 祐子 作 出版社:小峰書店 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-338-14426-1
時間をまきもどせ!
著者:ナンシー・エチメンディ 作 / 吉上 恭太 訳 / 杉田 比呂美 絵 出版社:徳間書店 | 定価:1,470円(本体価格:1,400円)
| ISBN:978-4-19-862627-3
月のえくぼ(クレーター)を見た男 麻田剛立 (くもんの児童文学)
著者:鹿毛 敏夫 著 / 関屋 敏隆 画 出版社:くもん出版 | 定価:1,470円(本体価格:1,400円) | ISBN:978-4-7743-1391-7
高等学校
縞模様のパジャマの少年
著者:ジョン・ボイン 作 / 千葉 茂樹 訳 出版社:岩波書店 | 定価:1,890円(本体価格:1,800円) | ISBN:978-4-00-115623-2
夏から夏へ
著者:佐藤 多佳子 著 出版社:集英社 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-08-781390-6
カレンダーから世界を見る (地球のカタチ)
著者:中牧 弘允 著 出版社:白水社 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-560-03189-6 |
|
|
2009年5月15日(金) |
第55回青少年読書感想文全国コンクール(小学校の部)
|
|
|
「第55回青少年読書感想文全国コンクール」課題図書が決まりましたので紹介します。
小学校低学年
おこだでませんように
著者:くすのき しげのり 作 / 石井 聖岳 絵 出版社:小学館 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-09-726329-6
しっぱいにかんぱい!
著者:宮川 ひろ 作 / 小泉 るみ子 絵 出版社:童心社 | 定価:1,155円(本体価格:1,100円) | ISBN:978-4-494-01940-3
ちょっとまって、きつねさん!
著者:カトリーン・シェーラー 作 / 関口 裕昭 訳 出版社:光村教育図書 | 定価:1,470円(本体価格:1,400円) | ISBN:978-4-89572-677-1
てとてとてとて
著者:浜田 桂子 さく 出版社:福音館書店 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-8340-2327-5
小学校中学年
そいつの名前はエメラルド
著者:竹下 文子 作 / 鈴木 まもる 画 出版社:金の星社 | 定価:1,365円(本体価格:1,300円) | ISBN:978-4-323-07143-5
風をおいかけて、海へ!
著者:高森 千穂 作 / なみへい 絵 出版社:国土社 | 定価:1,365円(本体価格:1,300円) | ISBN:978-4-337-33066-5
しあわせの子犬たち (文研ブックランド)
著者:メアリー・ラバット 作 / 若林 千鶴 訳 / むかい ながまさ 絵 出版社:文研出版 | 定価:1,260円(本体価格:1,200円)
| ISBN:978-4-580-82055-5
オランウータンのジプシー (ポプラ社ノンフィクション)
著者:黒鳥 英俊 著 出版社:ポプラ社 | 定価:1,260円(本体価格:1,200円) | ISBN:978-4-591-10443-9
小学校高学年
春さんのスケッチブック
著者:依田 逸夫 作 / 藤本 四郎 絵 出版社:汐文社 | 定価:1,470円(本体価格:1,400円) | ISBN:978-4-8113-8496-2
ぼくの羊をさがして
著者:ヴァレリー・ハブズ 著 / 片岡 しのぶ 訳 出版社:あすなろ書房 | 定価:1,365円(本体価格:1,300円) | ISBN:978-4-7515-2207-3
ヨハネスブルクへの旅
著者:ビヴァリー・ナイドゥー 作 / もりうち すみこ 訳 / 橋本 礼奈 画 出版社:さ・え・ら書房 | 定価:1,365円(本体価格:1,300円) | ISBN:978-4-378-01477-7
マタギに育てられたクマ―白神山地のいのちを守って (感動ノンフィクションシリーズ)
著者:金治 直美 文 出版社:佼成出版社 | 定価:1,575円(本体価格:1,500円) | ISBN:978-4-333-02352-3 |
|
|
2009年4月18日(土) |
星の王子様を読んでないけど感想文書いてみようw(1) |
|
|
きっかけ編
きっかけを3パターン用意してみました。
パターン1
私がこの本を読むきっかけとなったのは、
書店の読書感想文コーナーでオススメ本として紹介されていたからです。そこには、全世界で8000万部、日本では600万部が売られているベストセラーと紹介されていました。そのときは特に何も感じなかったのですが、挿絵がとても印象的だったのだけは覚えています。その後、たまたま図書館で勉強中に、再びその挿絵の本が目に入り、興味を持って手にとって読み始めました。
この本はフランスの作家サン=テグジュペリが書いた童話だそうで1943年に初めて出版された本とのことでした。
昔から人々に愛されている本ということを知り、私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※301文字
パターン2
私がこの本を読むきっかけとなったのは、
先日、DVDで、エディ・マーフィー主演「星の王子様ニューヨークへ行く」を見ました。
内容は、王子様が花嫁探しに出掛けることになるが、運がよいのか悪いのか、行った先は恐ろしい大都会ニューヨーク。そこで理想の女性を見初めて、無事故郷へ帰ることができるか…。というコメディタッチなストーリーでした。
ところで、サン=テグジュペリ 内藤 濯 の「星の王子さま」は名前だけは知ってても、読んだことが無い本でして、実は、「星の王子様ニューヨークへ行く」同じような話かと最初思っていましたが、実は無関係であることが、最近わかりました。
私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※310文字
パターン3
私がこの本を読むきっかけとなったのは、
インターネットでオススメ本として紹介されていたからです。そこには、フランスの作家サン=テグジュペリが書いた童話で1943年に初めて出版され、全世界で8000万部、日本では600万部が売られているベストセラーと紹介されていました。
私は最初は、気に求めていなかったのですが何となく気になり、インターネットで調べました。
言葉も内容も一見簡単そうでいて、サン=テグジュペリの全生涯、全作品を核とし、しかも第二次大戦中の亡命先のアメリカで執筆されたという遺作とのこと。一つの話にいくつもの意味がこめられ、
「心で見なくちゃよく見えない。大切なことは目には見えないんだよ」など物語にかくされたメッセージを読み解く面白さがそこには書かれていました。
私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※369文字
使った資料。Amazonとウィキペディア(Wikipedia) |
|
|
2009年2月8日(日) |
連載「黒い雨 読書感想文」まとめました |
|
|
黒い雨を読んでないけど読書感想文書いてみようをまとめました。
原稿用紙2.7枚くらいになりましたよ。
感想文はこちら
|
|
|
2008年2月24日(日) |
自由研究に最適な調べ物リンク集!! |
|
|
2007年7月2日(月) |
黒い雨を読んでないけど感想文かいてみようw(3) |
例文 本編 |
|
ストーリはヒロシマの原爆について書かれたものでした。
被爆の惨状を閑間重松とその家族についてのお話です。
ヒロシマで被爆した閑間重松。重松は姪の矢須子が原爆病患者だと思われて、縁談がまとまらないことを気にし、矢須子と自分の日記を清書して村人の誤解をとこうとしました。清書作業で写される日記によって,悲惨な原爆体験が再現されていきます。
そして清書も完了に近づいたある日、矢須子が原爆病を発病していることがわかりました。なんと街に降った放射能が含まれている黒い雨を浴びたのが原因らしかったのです。重松もいろいろと努力をするが矢須子の病状はよくならなりませんでした。清書がおわったとき、矢須子の病状は既に奇蹟に頼るしかないほど悪化してました。
大量破壊的な爆風や熱線に加えて、後々、障害を引き起こす放射能線は残酷だと思いました。放射能を大量に浴びた病人を看護していた人が先に死んでしまったり、矢須子のように後から原爆症を発病する人もいる。生き残っても、常に発病の恐怖と世間からの偏見に苦しめられる。戦後に生まれた自分でも原爆の本当の怖さが本当に伝わってきました。
また、私はこの作品を読み、命の尊さ、力強さを感じずにはいられませんでした。そして原爆の悲惨さを感じました。このようなことは二度とあってはならない事だと思います。
この本は戦争と言う何の意味もないことを二度と繰り返さない為にも、一度は読むべきだと思いました。
※ここまでで478+608文字。原稿用紙2.7枚程度、(タイトルと氏名含まず。)
参考は
Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
7&Y ブックス
以上しゅーりょーw
結論、読まなくてもさいあくなんとかなるw
|
|
|
2007年6月10日(日) |
Amazonの通販 |
|
|
いやぁ、日本に帰って来れました管理人です。
さて、気軽に本が買えるためにamazonへのリンク張ってますが、、
ネット通販こわいって人おおいんじゃないですかね?
そんなわけでamazonの通販についてサイトつくりました。
ご活用ください。
初めての方でも安心です♪
Amazon-ガイド
http://amazoning.blog.shinobi.jp/
|
|
|
2006年5月28日(日) |
黒い雨を読んでないけど感想文かいてみようw(2) |
例文 きっかけ編 |
|
私がこの本を読むきっかけとなったのは、
インターネットでオススメ本として紹介されていたからです。
そこには、一瞬の閃光とともに焦土と化したヒロシマ。不安な日々をおくる閑間重松とその家族…彼らの被爆日記をもとに描かれた悲劇の実相。原爆をとらえ得た世界最初の文学的名作。と紹介されていました。
私は最初は、気に求めていなかったのですが本のタイトルが何となく気になり、インターネットで調べました。
タイトルである黒い雨とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨のことだそうです。
それは主に広島市北西部を中心に大雨となって激しく降り注ぎ、この雨は強い放射能を帯びているため、この雨に直接打たれた者は、二次的な被爆が原因で、頭髪の脱毛や、歯ぐきからの大量の出血、血便、急性白血病による大量の吐血などの放射能障害になり突然死亡した者が多く、川の魚はことごとく死んで浮き上がったり、井戸も汚染されたため、この地域の井戸水を飲用した者の中では下痢をすることが非常に多かったそうです。
私はより興味をもち、この本を読み感想を書くことにしました。
※ここまでで478文字。原稿用紙1.2枚程度、(タイトルと氏名含まず。)
使った資料。Amazonとウィキペディア(Wikipedia)
|
|
|
2006年5月13日(土) |
黒い雨を読んでないけど感想文かいてみようw(1) |
|
|
2006年4月9日(日) |
実はマレーシアに左遷?栄転!中でして・・・ orz |
|
|
つうことで海外赴任してましてねw
ちょっと更新がおくれてしましました。
今後は海外文化ネタのレポでもしようかと考えてます。
もちろん読書感想文も更新したいと思ってます。
こんごともよろしくです。
|
|
|
2005年9月10日(土) |
今、アクセス解析見てたのですが・・・。 |
|
|
8月の30〜31日、、ものすごいアクセスですね。。
みなさんギリギリまで頑張っていたのでしょうか?
お疲れ様です。
これからもパクリ用のレポートや感想文を提供していきます。
今後ともよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
2005年7月31日(日) |
書き方 構成について。 |
|
|
よく耳にするのが起承転結の4段構成です
・・・が、これは実はとても難しい書き方なのですよ。
起:ボクは○○がきっかけで・・・この本を・・・。
承:〜〜あらすじ〜。+ それは□□と言うことです。
転:しかしそれは、××だと思います。
結:よってボクは△▽だと思いました。
転の部分がむつかしいすぎですよ。
ドラマやマンガで言ううならクライマックスですよねココは。
こうだったのだけど実はこうであるつう決定的な「変化」を書くわけです。
だいたい4つの構成って多すぎません?
それなら 序論、本論、結論。
の3つのほうが簡単ですよ(・ω・`)
序論:ボクは○○がきっかけで・・・
本論:〜〜あらすじ〜。ボクは○○と思いました。
結論:最後にボクはこの本を読み△▽だと思いました。
読むきっかけかいて、あらすじと思ったこと書いて
結論としてこの本は面白い、面白くない、感動した、感動しないを書くわけですよ
簡単な構成でしょ?
だって1個すくないんですもの(w
|
|
|
2005年7月24日(日) |
追加情報です。 ※本に紹介されている本です。 |
|
|
世界・名著のあらずじ 精選38冊
「夏の夜の夢」「若きヴェルテルの悩み」「ジェイン・エア」「ニ都物語」「星の王子」「ツァトゥストラ」「カラマーザフの兄弟」「ゴリオ爺さん」「ハックルベリ・フィンの冒険」「赤毛のアン」「黒猫」「ドリアン・グレイの肖像」「鏡の国のアリス」「緋色の研究」「ロビンソン・クルソー」「八十日間世界一週」「絵の無い絵本」「椿姫」「アンナ・カレーニナ」「どん底」「外套」「ナナ」「ボヴァリー夫人」「シラノ・ド・ベルジュラシック」「マノン・レスコー」「マルテの手記」「ねじの回転」「危険な関係」「スペードの女王」「肉体の悪魔」「ジャン・クリストフ」「オイディプス王」「千夜一夜物語」「プルタルコス英雄伝」「西遊記」「紅楼夢」「カンタベリー物語」
ベストセラーを30秒で読む!
「電車男」「ハリーポッター」「終戦のローレライ」「川の深さ」「亡国のイージス」「キッパリ」「ギター侍の書」「ヒロシです」「永遠の仔」「さまよう刃」「カタコンベ」「そして粛清の扉を」「ワイルド・ソウル」「火の粉」「生首に聞いてみる」「I'm sorry, mama」「モビィドール」「ロンググッバイ」「姑獲鳥の夏」「リング」「屍鬼」「山妣」「黒い家」「模倣犯」「OUT」「バトルロワイヤル」「ダヴィンチコード」「羊たちの沈黙」「幼年期の終わり」「夏への扉」「総門谷」「われはロボット」「星の王子様」「指輪物語」「世界の中心で愛を叫ぶ」「東京タワー」「花と蛇」「伊豆の物語」「ノルウェイの森」「燃えよ剣」「47人の刺客」「黒い雨」「野火」「負け犬の遠吠え」「セックスボランティア」「バカの壁」etc
書くの疲れた(>Д<`)
|
|
|
2005年7月24日(日) |
本の選択 自由図書 (2) |
いい本があったので紹介。
「世界・名著のあらずじ 精選38冊」 コスモ文庫と「あの話題のベストセラーを30秒で読む! Vol.1」 ダイアプレスです。
「世界・名著のあらずじ」のあらすじは、国語のセンセイ好みの有名図書が紹介されており、
簡単なあらすじ、読むポイント、しったかぶりトリビアデータが38冊ほど乗っています。
早い話そのままパクレます(w
「ベストセラーを30秒で読む!」も本の内容ネタばれごめんな感じで…。
あらすじ、批評などそのまま感想文書けてしまいます…。
|
|
|
|
|
2005年7月24日(日) |
コラム 読書感想文の書き方 3 |
|
|
文を読んでも何とも思いません。だから感想文、書けな-い。
そういう人はまず反対の意見を書いてみるのが良いでしょう。筆者の意見、登場人物の考えを否定しちゃってください。
賛成は
"私も同じと思いました" で終わるけど
反対は
"いや、そんなことはない" と何か印象に残る書き方ですよね?(気のせい?)
また以前コラムに書きましたが、
なぜ、そうなのだろうと思った。
どうして、そのようなことになったのだろうと感じました。
なんでやねん!!
等とねツッコミどころ満載だと書きやすいでしょ。 |
|
|
2005年7月24日(日) |
コラム 読書感想文の書き方 2 (パクリ方) |
パクリOKの読書感想文 の使用法 |
|
気に入った場面のストーリや言葉を2〜3行つけたそう。
そして1〜2行だけ自分の思ったことを付け足そう。
これだけで他人の作文から"自分の作文"へと変貌します。
作文の構成は、
書いた理由。
ストーリまる写し。
↓
○○と思いました。(1行
ストーリまる写し。
↓
○○と思いました。(1行
の繰り返し構成です。
付け足すか書き換えるかしてもらえると、
同級生と同じ内容で提出する可能性が減ります(w
思ったことだけを書き換えるのもいいかもしれませんね。
|
|
|
2005年7月15日(金) |
アクセスありがとうございます。 |
|
|
最近、アクセスがちょい増え気味♪
夏だからかにゃ? (・ω・`)
またボチボチと更新し始めるので、今後ともよろしくおねがいします。
|
|
|
2005年4月24日(日) |
更新 |
読書感想文追加 |
|
パクリOKの読書感想文
に「食べ物と自然の秘密を読んで」追加しました。
パクリOKです。
ページはコチラ
第50回青少年読書感想文全国コンクール課題図書です。
左メニューから入れます。
|
|
|
2005年4月3日(日) |
コラム 読書感想文 本の選択 自由図書 |
|
|
2005年4月3日(日) |
気になるページを更新しました |
|
|
気になる方はどうぞ(w
最近気になってるモノのページ更新。
こっち
過去の紹介
ヤマハのサービス
コカコーラCM曲CD
こっち
|
|
|
2005年2月13日(日) |
コラム 読書感想文の書き方 1 (パクリ方) |
パクリOKの読書感想文 の使用法 |
|
左のパクリOKの読書感想文 の文章の、あたまの書き換えです。
なぜ、その本を読むことになったか、"正直"に書きましょう。
@ホントに興味があって〜。
A古本屋さんで安かったから、、
B先生(または親)に言われて仕方なく〜
Cこのホームページを見て楽に書けそうだから〜。
大抵はB、Cでしょう。
その通りに書いてください。いい子ぶると書きにくいものです。
読書感想文なんて大嫌いって感じではじめて、
終わるころには、感動した。
と最後に学校の先生を納得させるようなことかいておけばいいのです。
まあ、最後まで不満をぶちまけても良いですけど・・・。
僕は二度とこの本を読まないと思いましたって(w
本を読むきっかけなんて、いい子ぶる必要なんてないのです。
宿題なんて仕方なくやるんですから。
簡単に書けそうだから、
宿題の課題図書だから。
りっぱな理由です。
好き勝手に書きましょう。
心にもないことを書いてると、辛いものです。
|
|
|
|